![]() |
結膜炎から白内障・緑内障・網膜疾患まで幅広く診察致します。 ちょっと気になる眼の症状があって、眼科に行こうかどうか迷っていらっしゃる方いろいろな眼科へ通院したが良くならなくて、 どうしたら良いかわからない方是非当院へいらして下さい。 |
心配なものなのかどうか、ほっておいて良いものか、どうすれば 治るのかを詳しくご説明いたします。 |
|
休診のお知らせ | |
院長股関節の手術のため下記の期間休診致します。 1月30日(月)〜2月24日(金) 木曜日は9:00〜13:00 14:00〜17:00まで 余徳良医師が診察致します。 皆様にご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 |
|
投稿:院長 |
日毎寒くなってきましたが 暖かい部屋から寒い外に出ますと 急激に血管が収縮し血圧が上がり 脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、眼底出血 動脈閉塞などが生じやすくなりますので これからの季節外に出る時は温かくして 外出しましょう。 |
2021年1月21日(木) |
|
投稿:院長 |
流行性角結膜炎 アデノウイルスによる結膜炎で伝染性があります 主な感染経路は接触感染です潜伏期間は1週間で角膜に 炎症が生ずるとゴロゴロしたり傷みを感じます、治療に 2〜3週間かかりますので充血や眼脂が多い時は、すぐ に眼科を受診しましょう。 |
2021年1月14日(木) |
閃輝暗点 |
投稿:院長 |
突然眼眼の前にギザギザしたモザイク状の 光が見えて視野がさまたげられたことはあ りませんか? それは閃輝暗点です、大気の状態が不安定な 時や自律神経の機能が低下して起こります もしそのような症状がでたら両眼で見えるか 片眼で見えるかを確認してから眼科を受診し ましょう |
2021年1月7日(木) |
結膜下出血 |
投稿:院長 |
老化と共に結膜の血管が突然切れて 白眼のところが真っ赤になることが あります。 アルコールを飲んだ後や重いものを 持って息んだ後に起こる事が多いの ですが、眼底出血も合併している事 もあるので一度眼科を受診した方が 良いでしょう。 |
2020年12月24日(木) |
|
投稿:院長 |
季節の変わり目や年末は虹彩炎に なりやすい時期です。 虹彩炎になると霞んで見えにくく なり充血や傷みも生じます。 放っておくと失明することもあります ので、なるべく早く眼科に受診しましょう。 |
2020年12月17日(木) |
|
投稿:院長 |
日毎寒くなってきましたが 温かい部屋から寒い外に出ますと 急激に血管が収縮し血圧が上がり 脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、眼底 出血、動脈閉塞などを生じます これからの季節は外出する時は暖かく して外出しましょう。 |
2020年12月10日(木) |
|
投稿:院長 |
夏の疲れがでやすい時期です 睡眠不足、仕事が忙しく休養が十分に 取れないと身体の免疫力が低下し 麦粒腫や霰粒腫ができやすくなります 痛み違和感を感じたら病院でお薬を 処方してもらいましょう。 |
2020年11月18日(水) |
|
投稿:院長 |
季節の変わり目は虹彩炎になり やすい時期です 虹彩炎になると霞んで見えにくく なり充血や痛みも生じます。 放っておくと失明することもあります のでなるべく早く眼科を受診しましょう。 |
2020年11月11日(水) |
眼科一般 | 白内障 | 緑内障 | 飛蚊症 |
網膜疾患 | 結膜炎 | ドライアイ | 眼精疲労 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
09:00−13:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
14:00-17:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
|
||||||||||||||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
【休診のお知らせ】 院長股関節の手術のため下記の期間休診致します。 1月30日(月)〜2月24日(金) 木曜日は9:00〜13:00 14:00〜17:00まで 余徳良医師が診察致します。 皆様にご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 |