![]() |
結膜炎から白内障・緑内障・網膜疾患まで幅広く診察致します。 ちょっと気になる眼の症状があって、眼科に行こうかどうか迷っていらっしゃる方いろいろな眼科へ通院したが良くならなくて、 どうしたら良いかわからない方是非当院へいらして下さい。 |
心配なものなのかどうか、ほっておいて良いものか、どうすれば 治るのかを詳しくご説明いたします。 |
眼科一般 | 白内障 | 緑内障 | 飛蚊症 |
網膜疾患 | 結膜炎 | ドライアイ | 眼精疲労 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
09:00−13:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
14:00-17:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
× |
× |
× |
|
||||||||||||||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
投稿:院長 |
春は風が強く吹き、眼にゴミが入りやすい 季節です ゴロゴロして鬱陶しく感じても擦らないように しましょう 擦ると角膜に傷がつき視力が低下することが ありますので良くならない時は眼科を受診しましょう |
2021年3月11日(木) |
花粉症 |
投稿:院長 |
そろそろ杉の花粉が飛ぶ季節になりました 症状がでていなくても早めに抗アレルギー剤 を点眼しますと予防になり症状が軽くなりま すので早めに眼科を受診し薬を準備しましょう |
2021年2月25日(木) |
|
投稿:院長 |
春は風が強く吹き、眼にゴミが入りやすい 季節です ゴロゴロして鬱陶しく感じても決して擦らない しましょう、擦ると角膜に傷がつき視力が低下 することがあります、良くならない時は眼科を 受診しましょう。 |
2021年2月18日(木) |
角膜潰瘍 |
投稿:院長 |
コンタクトレンズの長時間装用つっけぱなしで寝たり 2週間のソフトコンタクトを2週間以上使用したり コンタクトレンズの取り扱いが悪いと角膜潰瘍になり ます。 角膜潰瘍は白い混濁をのこしますので視力も低下します 視力回復する方法は角膜移植しかありませんのでくれぐれ も注意しましょう |
2021年2月4日(木) |
花粉症 |
投稿:院長 |
そろそろ杉の花粉が飛ぶ季節になりました 症状がでていなくても早めに眼科を受診し アレルギー剤を点眼しますと予防になり 症状が軽くなりますので早めに眼科を受診し お薬を準備すると良いでしょう。 |
2021年1月28日(木) |
|
投稿:院長 |
日毎寒くなってきましたが 暖かい部屋から寒い外に出ますと 急激に血管が収縮し血圧が上がり 脳出血、脳梗塞、心筋梗塞、眼底出血 動脈閉塞などが生じやすくなりますので これからの季節外に出る時は温かくして 外出しましょう。 |
2021年1月21日(木) |
|
投稿:院長 |
流行性角結膜炎 アデノウイルスによる結膜炎で伝染性があります 主な感染経路は接触感染です潜伏期間は1週間で角膜に 炎症が生ずるとゴロゴロしたり傷みを感じます、治療に 2〜3週間かかりますので充血や眼脂が多い時は、すぐ に眼科を受診しましょう。 |
2021年1月14日(木) |
閃輝暗点 |
投稿:院長 |
突然眼眼の前にギザギザしたモザイク状の 光が見えて視野がさまたげられたことはあ りませんか? それは閃輝暗点です、大気の状態が不安定な 時や自律神経の機能が低下して起こります もしそのような症状がでたら両眼で見えるか 片眼で見えるかを確認してから眼科を受診し ましょう |
2021年1月7日(木) |